【大学院の概要】大学院受験の年間スケジュール

院試の概要

大学院受験の年間スケジュールについて、説明します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

年間スケジュール

おおまかな年間スケジュールを書き出してみました。学校法人によって、多少異なりますので、詳細日程につきましては受験希望大学院へお問い合わせください。

4月:情報収集

年度明けの4月は、新年度の募集要項もまだ出されておらず、大学院側の動きのない時期です。この間は受験勉強をしつつ、受験先大学院の受験情報を収集します。

情報収集の方法としては、以下の二通りがメジャーだと思います。

  • ネット検索で学校の公式ホームページを閲覧する
  • 実際に受験校の学生支援課窓口にて昨年度の募集要項や過去問をもらう

もし、学生支援課の窓口へ出向いてみようと思われる方は、下記の事項を事前にお電話などで確認されることをお勧めします。

事前確認事項

  • 営業時間(窓口時間が短い・担当者の離席・休みの場合もある)
  • もらえる資料(過去の募集要項の有無・新年度の募集要項)
  • 過去問は閲覧のみか(配布の場合もある)※閲覧のみが多い
  • 近くにコピー機はあるか(閲覧のみの場合、複写可能のため)

専攻分野の選び方に関する記事▼

5月~6月:大学院説明会参加

毎年5月~6月頃は、各大学院で受験生に向けた入学説明会が多く開催されます。

平日に開催されることも多いので限りがあるかもしれませんが、関心のある大学院はなるべく足を運んで説明会に参加されることをおすすめします。

参加時の注意点①

ちなみに、大学説明会のように大きなイベントではなく、参加者も少なく、小さな講堂や教室で行われることもあり、説明会の案内や目印があまり表に出ていなかったりします。

広い大学院の中で迷子になって遅刻して参加ということもよくありますので、日時や場所に間違いのないよう、事前に学生支援窓口に問い合わせをするか、公式ホームページや受験先の専攻のホームページのお知らせをこまかくチェックすることをおすすめします。

参加時の注意点②

また、大学院によって説明会の形式が異なる場合があります。
例えば、大学院専攻全体の説明会後に専門分野別(ゼミ別)に説明会を行う場合もあれば、それぞれの説明会を別日で行う場合もあります。(※前者が多い印象です。)

専門分野ごとの説明会時には、教授と直接お話しをする時間を持てると思います。服装やマナーに気をつけて事前準備をして参加されると良いと思います。
詳しくはこちらをお読みください▼

看護系大学院の名門校はどこ?

6月~7月:教授との事前面接

受験校が決まりましたら、事前に受験志望専攻先の教授と面接をします。

募集要項には、教授との事前面接の期日が定められている大学院もありますので、その辺りを注意して直接アポイントを取ってください。

アポイントの取り方、当日までの準備物などについては、こちらの記事▼

8月~翌年3月 :受験

いよいよ受験シーズンに入ります。受験勉強をしつつ、出願書類を揃えて出願したりと何かと心身共に気ぜわしい時期となります。

お仕事をされている方の場合、受験勉強と仕事の両立について悩まれることが多くあります。よろしければこちらの記事を参考までにご覧ください▼

試験科目

学校法人によっても多少異なりますが、基本的に共通しているのは下記の科目です。

  • 英語(長文読解)
  • 専門試験(受験専攻科目)
  • 小論文
  • 面接
  • 書類審査

大学受験のセンター試験とは異なり、国公立でも学校法人ごとに試験を実施します。

また、社会人試験であれば試験科目数が少なかったり、内部進学試験であれば試験は面接だけとする場合もありますので、詳しくは希望受験先大学院へお問い合わせください。

だるまん
だるまん
タイトルとURLをコピーしました