こんにちは、だるまんです。
本日は、上野に出没しました。
ジャイアントパンダ来日50周年を記念して、10月26日から5日間、上野でパンダフェスが開催されています。

パンダフェスで盛り上がっている上野の様子を撮ってきましたので、もしご関心のある方は足を運ばれてみては如何でしょうか。
パンダフェス@上野
上野駅の公園口は2020年にリニューアルされて、近代的な建築デザインが光っています。


まだ早朝なこともあって、人影は少ないですが、向かって左側にある西洋美術館では、現在「ピカソとその時代」というテーマでピカソ展が開催されています。

2023年1月22日(日)まで開催されていますので、上野へ立ち寄られた際にはこちらも散策コースにいれてもいいかもです。

西洋美術館
2022年10月8日(土)~2023年1月22日(日)9:30〜17:30
一般2,100円、大学生1,500円、高校生1,100円
公式サイト

上野公園からも隙間からスカイツリーがバッチリ見えます。

桜並木の木々も少しずつ色づきはじめていました。

噴水前には、飲食コーナーやパンダグッズ販売もしていて、かなりにぎわっていました。

キッチンカーもあるので、ちょっとした軽食を買って、噴水前の階段やレジャーシートでプチピクニックもよさそうです。

パンダ切手が売られている郵便局も出店していて、結構な列が出来ていました。

上野公園にも長蛇の列が出来ており、相変わらず、パンダ人気です。

さて、上野公園を抜けて、松坂屋へ向かうと、

デデーン、垂れ幕にもパンダ、ショーウィンドウもパンダで飾られていました。

松坂屋入り口にはパンダさんがお出迎え、デデーン。

パンダぬいぐるみ…かわいい…。

入口付近には、パンダのティシャツやバック等のグッズ販売コーナーが設けられていました。

グッズのバリエーションがすごかったです。

パンダティシャツのデザインはバリエーションがあって、かわいかったです。

ゆっくり見れなかったので、松坂屋公式サイトに掲載されていたグッズの一部をご紹介します。

女性自身にかけて、パンダ自身も発売されていました。


販売コーナーの右端には、ガチャもあり、購入している方が結構いました。

ガチャの中身はこちらのどれかになるようです。

パンダとの記念撮影コーナーもありました。

松坂屋の6回催事場では、北欧展が開催されていました。

見ているだけでも楽しい北欧の生活雑貨から家具、食品等フロアいっぱいに埋め尽くされていました。


ムーミングッズもあります。

北欧らしい柄のあったかソックスをご自分へのお土産にいかがでしょうか。


上野公園の蓮池のところには、食べ物の出店エリアがありました。

ここで買って、公園内のベンチで蓮池を見ながらの青空ランチもいいですね。


パンダモニュメントもありました。夜になったら、きれいかもですね。

後日、行ってみたらこんな感じでした。

まとめ
以上、パンダフェスタ@上野でした。
今週末はお出かけ日和の好天のようですので、上野散策をされてみてはいかがでしょうか♪