こんにちは、だるまんです。
大学院生活が始まると、登校初日から気になるのが、昼食です。
学食に行こうか、学食がなければ、学校周辺の飲食店へ食事に出かけたほうがいいのか、コンビニのおにぎりと野菜ジュースなどで軽く済ませる程度がいいのか、皆さんはどうされるのか、迷います。
そこで、おすすめしたいのが、お弁当です。
毎回外食に出かけると、それなりの出費になること、コンビニ食が続くようでは、健康的ではないこと、学食へ出かけるほどの時間が取れないことも多いこと、などに比べて、お弁当なら、①身体想いの食事を心がけることができる、②食費を節約できる、③時間のムダがなく、コスパが高いです。
時折の外食や学食は、気晴らしにもなりますが、毎日のことになると、「今日は何にしようかな、どこへ行こうかな」とムダな時間が多いので、お弁当持参を習慣にしてみては如何でしょうか。
そこで、今回は、毎日のランチが楽しくなるおすすめお弁当箱8選をご紹介します。
お弁当箱の選びポイント
お弁当箱の選ぶポイントはこちらです。
- 毎日のランチタイムが楽しくなれるデザイン・カラー
- 鞄の形崩れをさせない縦長タイプ
- 電子レンジ可
- 汁もれしにくいタイプ
- においが移りにくい材質
- 食後はコンパクトに重ねられるタイプ
ランチタイムには、研究室内のメンバーで一緒にお弁当を広げてランチをすることもあるので、その点も配慮して自分らしいデザインを選ぶことです。
おすすめお弁当箱
①【彫刻名入り】嬉しい5点セットお弁当箱

お弁当箱で一番人気、日本が誇る伝統工芸品、曲げわっぱの弁当箱。お弁当箱、お箸、箸箱、お弁当包み、ランチバンドの5点セットで、名入れができます。

②【食洗機可】フレッシュランチボックス

ステンレス製で長持ち、食洗器対応で、鞄にすっきり入る横長弁当箱です。食後は容器を重ねて1段にできるので、かさばらず、機能的です。

色違いのブラックもかっこいいです。

③【電子レンジ・食器洗い機可】1段 ランチボックス

都会的でスマートな質感がおしゃれな1段ランチボックスです。電子レンジ・食器洗い機使用可能でしっかり容量もあり、無駄のないコンパクトさいずです。

④【電子レンジ可】6色カラーでかわいい!

ドーム型の形もかわいく、パステルカラー6色展開で、意外と容量もある1段お弁当箱です。

⑤【蓋が保冷代わり】土佐古代杉のお弁当箱

高知県産の土佐古代杉を使用したランチボックスです。電子レンジ、食洗機の使用不可ですが、蓋を冷やすことで保冷材の代わりになります。

⑥【電子レンジ・食洗機可】カラフルブロック弁当

ブロックトイのお弁当箱です。シーンに合わせて1段でも2段でも使えます。見ているだけで、気持ちが明るくなります。400年以上の歴史を持つ「山中漆器」の技法に沿って職人が手作業にて重ね塗りをしています。

⑦【電子レンジ・食洗機可】機能的2段 ランチボックス

プラスチックに塗装が光る、カラフル7色の2段弁当箱です。電子レンジ可能、空気弁もついており、食後はお弁当箱を重ねて1段にできるので、機能性に優れています。

⑧【電子レンジ可】真空ランチセット

お弁当箱としても保存容器としても使える、とても利便性の高いお弁当箱です。食後は重ねてコンパクトに収納することができ、

ミッキー&ミニーデザインもかわいいです。

まとめ
以上、毎日のランチが楽しくなるおすすめお弁当箱8選でした。
お弁当箱は一つに限らず、洋服のようにいくつあってもいい、日によって変えることで、気分転換にもなれます。
些細なことですが、意味は大きいです。
暮らしのクオリティを意識して、学業を続けていくための健康バランスを取ることです。
一食を、大切に。