こんにちは、だるまんです。
看護系大学院受験の院試は、「英語」、「小論文」、「専門」の組み合わせで筆記試験が行われています。
大学院ごとに行われているので、その学校ごとに出題傾向というものがあるものの、共通して出題されている問題があります。
そのひとつの傾向として多いのが、その年度に起きている社会現象、環境、医療が主で、一昨年からは、看護系大学院院試にて新型コロナウイルス感染症に関する問題が多く出題されています。
これから受験される方は、ぜひマーキングをして頂きたい部分です。
そこで、今回は、この2022年に看護系大学院を受験される受験生の皆さまに、「新型コロナウイルス感染症」の出題傾向及びその回答に必要な資料をまとめましたので、お届けします。
受験勉強の一貫としてご参考頂ければ幸いです。
出題傾向
まず、新型コロナウイルス感染症の出題傾向は、下記の二つの方法があり、どちらかに出題されています。
- 英語長文読解
- 専門試験もしくは小論文
特に、新型コロナウイルス感染症に関する問題の出題歴が前年度にある大学院では、類似問題を出題する傾向は高いので、志望校の過去問題に「新型コロナウイルス感染症」に関する出題の有無をチェックする必要があります。
では、「英語長文読解」と「小論文・専門試験」、それぞれの出題傾向について話を続けます。
英語長文読解の出題傾向
「英語長文読解」では、近年発表された医療系ジャーナルで、「新型コロナウイルス感染症」に関する内容の英語文の一部が出題問題に適用されていることが多いです。
そのため、いくつかのキーワードを知っておく必要はありますが、注訳がついていることも多いので、専門的な英単語を厳密に幅広く知っておく必要はない、とも言えます。
それよりも、その英語長文を踏まえてのあなたの意見を問われることのほうが多いので、「新型コロナウイルス感染症」に対する時事の基礎知識と世論、自分の考えは簡単に整理しておくことが必要です。
専門・小論文の出題傾向
「小論文」または「専門」試験では、「新型コロナウイルス感染症」に関する問いに自分の考えや知識を述べる問題が多く出題されています。
全体的に難しいことは問われておらず、自分が知っている情報や知識を自由記載で述べる出題が多いので、必要な情報と知識を浅く幅広く集めておく必要があると思います。
過去に出された出題例
下記のような過去問が出される傾向があります。ニュアンスをキャッチして頂ければと思います。(著作権の観点からアレンジしています。)
- COVID-19とは何か説明しなさい
- COVID-19についてあなたの知ることを述べなさい
- 新型コロナウィルス感染症に対する感染症予防策について説明しなさい
- 新型コロナワクチン接種について述べなさい
- 新型コロナワクチン接種後の授乳について述べなさい
- コロナ禍で必要と思われる精神患者への対応は何か、述べなさい
- コロナ禍で外来治療を受ける認知症高齢者の課題とできる看護を述べなさい
- 感染拡大予防策推進における医療機関の課題とは?
- 新型コロナウィルス感染症により子供が受けた影響と健康に関わる問題とは何か?
- 新型コロナウィルス感染症による差別意識について考えを述べなさい
- COVID-19感染症の蔓延は、療養環境をどのように変化させているか?
- 新型コロナウィルス感染症患者をケアする看護師のメンタルヘルスへの影響と具体的な支援とは?
このような感じで、新型コロナウィルス感染症の基本知識から、専門分野に関連した出題がされていることを把握して頂けたかと思います。
知っておくべきキーワード
まずは、知っておくべきキーワードです。
新型コロナウイルス感染症関連のキーワードは、2021年度にまとめていますので、ご参考ください↓
新型コロナウイルス感染症基礎知識
次に、知っておきたい知識として、「①新型コロナウィルス感染症とは何か」、「②新型コロナウィルス感染症に対応する看護とは」、「③新型コロナウィルス感染症に関する課題とは」、「④専攻分野別の課題」の4点に関する資料を載せておきます。
1.COVID-19とは何か?
まず、基本の話として、「新型コロナウィルス感染症とは何か」、「COVID-19について説明しなさい」と大きな括りで問われることがあります。
その時のために知っておきたいことは、COVID-19がどのようなウィルスで、どのような経過をたどっているのか、統計学的な部分でも述べられる数値は知っておくと役に立てると思います。
国立感染症研究所のサイト「コロナウィルスとは」には簡単な統計データが載っています。
2.新型コロナウィルス感染症に対応する看護とは?
日本看護協会から、新型コロナ感染症に関する基礎知識の動画が配信されています。
院試では、「新型コロナ感染症に対応する看護」についてもよく問われていますので、この動画を受験前に見ておくことで、論述する種になれることと思います。
日本看護協会「新型コロナウィルス感染症に関する動画・資料」はこちら
3.新型コロナウィルス感染症に関する課題と対策は?
厚生労働省看護科より、新型コロナウィルス感染症に関する課題と対策に関する資料が公表されています。
看護目線での話ですが、看護管理学関連への進学を検討されている方は、マネジメントという視点で国の方針や対策を知っておくとよいと思います。
- 新型コロナウイルス感染症対応看護職員養成事業(I看32ページ)
- 新型コロナウイルス感染症対応における看護マネジメントについて(I看33ページ)
- 新型コロナウイルス感染症対応を行う看護管理者の方々への支援(I看33ページ)
④専攻分野別のCOVID-19に関する課題
「専攻分野別のCOVID-19に関する課題」については、各分野の学会の公式サイトや看護雑誌等に掲載されている記事から情報収集しておくことです。
各学会で、それぞれの専門分野における感染対策法や実態調査内容などが掲載されていますので、載せておきます。
- 日本感染看護学会「新型コロナウイルス感染症」
- 日本助産学会「妊婦さんとお母さんのための新型コロナウイルス感染症予防のためのQ&A」
- 日本小児科看護学会 COVID-19関連情報
- 日本老年看護学会新型コロナウイルス関連 情報サイト
- 日本救急看護学会「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報」
- 日本クリティカルケア看護学会 新型コロナ感染症関連情報
- 日本精神保健看護学会 新型コロナウイルス感染症に関する情報について
- 日本在宅看護学会 新型コロナウイルス関連
- 日本地域看護学会 新型コロナウイルス関連情報特設サイト
- 日本看護管理学会「新型コロナウイルス感染症対応から学ぶ看護マネジメント」研修
- 日本専門看護師協議会 新型コロナウイルス感染症に関する情報
まとめ
以上、「新型コロナウイルス感染症」の出題傾向及びその回答に必要な基礎知識資料」についてでした。
専門分野のことであれば、今まで培ってきた経験や蓄積した知識をもとに対応できる試験問題も多いにありますが、今回のように、時事問題が出題されることもあるので、医学・看護界にて話題になっていること、社会問題になっていることは、常にアンテナを張っておくことも、受験対策の一つになります。
この記事が、間近に迫る試験対策の一助になれることを願っております。