交際中の彼から結婚の「け」の字も出てくる様子がないとしたら…女性なら気持ち焦ります。このまま、だらだらと交際だけの関係でいるなんて、いつまで待たせる気なの!と内心は思いつつ、もしかしたら今日、来月か、半年後なのか気になってそわそわしているあなた。彼の意思を確認する方法とタイミングについてお話ししましょう。
結婚したがらない男性の心理
交際したいけど、結婚したくないという男性は実は多いです。結婚願望が強い男性も中にはいらしゃいますが、ほんのわずか、男性は基本的に結婚にいいイメージを抱いているとは言えません。男性の気持ちを先ずは理解してみましょう。
家族役割の責任を持ちたくない
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/irina-murza-vENEN2cryYQ-unsplash-1024x683.jpg)
結婚はいまや選択です。結婚をすれば、基本的に男性が大黒柱となることは自分の親や周りを見て把握していることですが、何より男性が避けたいことは「家族役割の責任」という”拘束”です。男性は基本的に拘束されたくない性を持っています。
子供が欲しいと思えない
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/peter-dlhy-Vu0ve7d1lTY-unsplash-1024x683.jpg)
「男性は一生子供」という言葉を聞いたことはありますか?妊娠・出産という身体的変化と痛みと共に母に代わっていく女性に比べると男性はその認識が希薄です。最近は、子育てそのものに対する嫌悪感から子供を欲しいと思わない男性も増えているのが現状です。
子育てに参加するイクメン男性の見分け方▼
恋愛と結婚は別物
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/travis-grossen-CaJIE1MiA4-unsplash-1024x683.jpg)
冷淡な話になりますが、恋愛と結婚は別物と割り切っている男性も中にはいます。家柄的な背景から結婚相手の理想像は別にあったり、自分の結婚適齢期に出会う女性と割り切っていたり…。全く自己中な話ですが、そういう方もいることは事実なので、把握しておきましょう。
結婚の意志の確認方法とタイミング
何事も準備が大切です。自分の心のケアと心の準備、そして彼に聞く前の準備をしましょう。
事前準備
心の準備
彼の結婚意思について、あらゆる場面を想定しておきましょう。快く「結婚しよう」と返してくれたら何よりですが、それ以外の返答「ちょっと時間をちょうだい」「いや、まだ早くないかな」など、渋る様子が見えたとき、あなたはどうしますか?
ここは、駆け引きです。彼が結婚を渋ったからといって、あなたから結婚をお願いするような発言は禁物です。かえって、一か八か彼を試してみましょう。「わかった、別れよう」と冷静に話してみます。
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/blurred-background-hands-holding-hands-715807-1024x624.jpg)
本当にあなたのことが大好きなら彼はあなたを引き止めるはず。引き止めなかったらそれまでです。悲しくても、そのような心持ちでお付き合いされるようでは、あなたに失礼極まりないことです。さっさと別れて、あなたを心から必要としてくれる男性とめぐり合いましょう。
話す内容の準備
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/21-1024x754.png)
事前にどのように彼に話すか、ポイントを書き出して見ましょう。例えば、結婚願望があること、このままだらだら交際することは望んでいないこと、結婚の意志があるのか知りたいことなど、ポイントを箇条書きにしておけば頭の整理がつきます。
彼への準備
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/010545.jpg)
彼には結婚意志を確認する前は、優しく接しておきましょう。彼の機嫌を損ねるようなことがあっては、YESと答えるものもYESで返ってこない場合もあります。彼がYESと答える環境づくりも大切なのです。
確認方法
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/jason-briscoe-VBsG1VOgLIU-unsplash-1024x683.jpg)
二人っきりで静かに話せる場所とタイミングを計らいましょう。仕事で疲れていたり、機嫌が悪い時は聞かないでください。美味しい料理を作ったり外食をしてお腹が満たされた時がおすすめです。
そして、冷静に淡々と順序よく素直な気持ちを伝えてみましょう。
注意事項
自分からプロポーズしない
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/niki-sanders-tDms5laF5s0-unsplash-1024x682.jpg)
プロポーズは男性にとって大事な節目です。彼から言わないなら!と勇気を出して自分から逆プロポーズするたくましい女性も中にはいますが、あまりお勧めできることではありません。なぜなら、あなたは女性だからです。男性から愛される、庇護される立場をわきまえた振る舞いが出来ることもレディとしての嗜みです。男性が大黒柱になるけじめをつけるチャンスを奪わないことです。
自分中心のタイミングで切り出さない
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/sarandy-westfall-jKJL9AjLPHM-unsplash-1024x683.jpg)
彼にとって、今どういう状況なのかをよく観察しましょう。気持ちが焦るばかりに自分のタイミングで良かれと話を持ち出したところで、相手にとってタイミングが悪ければ台無しです。ここはあくまで相手のタイミングを優先しましょう。
結婚のあり方を考え直してみる
![](https://8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2020/03/joao-ferreira-pvk6sp8fbdI-unsplash-1024x819.jpg)
交際中の彼との将来について考えることは、ある意味分岐点です。彼とこのまま交際を続けるのか、結婚を断行突破させるのか、交際をやめて結婚前提にお付き合いできる人を探すのか、それとも独身貴族に転身するか。
あなたが結婚をしたいのに彼の意志がわからずモヤモヤしていることは、あなたにとって時間の無駄です。どのような結果になるにせよ、結婚は相手があって成り立つことですから、いくらあなたが好きでも成り立たないこともあることでしょう。それが人生です。
かなり勇気のいることですが、その場足踏みの状態から新たな歩みを前進させるためのステップだと思って、ぜひ頑張ってくださいね。応援しています♡