やはり、おひとりさまで生きるのは不安?!独身者が”結婚しない”を選ぶ理由【人生の雨宿り#005】

人生の雨宿り

結婚は、あくまでも選択次第。

とは言っても、まわりで結婚をしていく人々を見かければ、これっといった理由なしで気焦るけれど…だからといってそれらしき出会いがあるわけでもなく。そろそろ結婚でもと思ったところで、積極的にはなれず…

おひとりさまで生きるのもどうなのだろうかと思っているところで、「結婚をしない」を選択している人々の理由を知りたい、その理由を調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

“結婚しない”を選択する理由

“結婚=幸せ”ではなくなった

今や、もの豊かな時代で、結婚をするより自分の仕事や趣味など他に生きがいを見出せる人々がかなり増えました。

結婚してもしあわせな結婚をしなければ意味はなく、かえって煩わしさになることも多くあります。

結婚をすることが当たり前ではなく、自分にとって「結婚」という形が本当に人生の幸せをもたらしてくれることなのかを考えてみる必要がありそうです。

自分のために生きれる

家族が出来れば、自分を優先にするわけにはいきませんが、独身であれば、自分のために時間やお金やエネルギーを使い、自分のために生きることが出来ます。

誰かのためにささげた時間やお金やエネルギーは、場合によって自分に返ってこないどころか、傷つく要因にもなりかねませんが、自分のために投資したことは、必ず自分に返って来る、残るものです。

どちらのほうが有益でしょうか。

一緒に人生を歩みたいパートナーに出会えない

決して高望みをしているわけではなく、普通の人でいい、と言うものの、実際にはそれらしき相手にめぐり合えていない、とはよく言われることです。

ある程度の妥協で結婚へと道を進めることも選択肢のひとつですが、妥協した選択は、その後も妥協が続くのが人生です。

妥協する人生のループを自ら作らないことです。

結婚に縛られない愛のカタチ

必ずしも入籍するという型にとらわれなくても、お互いに法的根拠で縛らずとも、信頼関係が築けていれば、、交際関係のまま、愛は育み続けていくこともできると聞きます。

必ずしも、恋人とのゴールが結婚ではない、ということです。

子育てしづらい時代への突入

大家族で周囲の協力を得て子育てができた昔とは異なり、日本にはワンオペをするケースが多く、さらに子育てに関する社会福祉が豊かではない状況もあって、非常に子育てのしづらい時代となっています。

さらには、競争社会の中でそれなりの子育てをしていく、一人の人格を形成することにかかるエネルギー・時間・お金は、底なしです。

子育てをすることで得られる喜びや楽しみもあると思いますが、それ以上に親としての責任は一生つきまとうもの。その責任を果たせる余力が自分にあるのかどうかを今一度考えてみる必要があると思います。

経済面の不都合

最近は女性も仕事を続ける方が多いので、夫婦二人の給与を合算したり、あるいは項目別で支出するなどルールを決めてやりくりするケースが多いですが、結局、自分の稼ぎ=家計の収入になります。

そこにローンを組んだり、子育てによる養育費、保険料等、出ていくお金が多く、いくら稼いでも貯蓄することがままらならないというのも他人事ではないものです。

そのため独身時代のように自分のためにお金を遣える機会や金額に制限がかかってくるのは目に見えています。

夫婦のトラブルが多い

家族になると、良かれ悪かれ、緊張感がなくなり、自分の素が出てきます。交際時には知らなかった相手の性を知ったり、子供が生まれたことで養育や経済への価値観の違いで葛藤を覚えたり、夫婦間の衝突はますます増えるものです

その都度、話し合いをしながら、お互いに妥協点を見つけて折衷する必要があるものですが、相手の立場を理解して、深慮深く話し合いができる人というのは、実際、どれくらいいるでしょうか、疑問です。

二人の方がもっと寂しい

一人だと寂しいからパートナーが欲しいという話をよく耳にしますが、実は、二人の方がより寂しいという事をご存じでしょうか。

物理的には一緒の空間にいたとしても、お互いに考えていること、思っていること、感じていることがその時その時異なり、それが必ずしも24時間合致するわけではないものです。

理想と異なり、現実的には、労わってほしい時に無視されたり、笑っていたら相手は笑っていなかったり、話を聞いてほしい時には自分のことに夢中だったり…そのすれ違いがかえって、寂しさ、悲しさ、怒りに変わるものです。

誰かいい人がいたら…と思っている時が、意外と華かもしれません。

一度しかない人生”自分を生きる”こと

「結婚とは、遠くから見れば喜劇、近くで見れば悲劇」という名言があるとおり、結婚の本質を見抜けば、向き不向きがあり、それほど憧れるものでもない、と思います。

社会の目線は自分の幸せでもなく、本当の幸せというのは「「苦悩」なしに生きること」です。

誰かによって悩まされたり、心労したり、一喜一憂したりと、人生振り回されず、いつも平穏無事に、心穏やかに平凡に過ごせることこそ、幸せな生き方だと思います。

自分の性と本質を知り、自分に似合う人生をしっかり生きること、です。

タイトルとURLをコピーしました