こんにちは、「人生の雨宿り」のだる美です。
結婚と一言にいっても、幸せな結婚でなければ、する意味がないものです。
幸せな結婚をするために必要な”いい男性の条件”をまとめてみました。
しあわせな結婚をしたい婚活女子の方は、いい男性に気づける心の眼をこやしてみてはいかがでしょうか。
結婚にむいているいい男性の条件
規則正しい生活習慣がある人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/depositphotos_34839243-stock-photo-male-runner-silhouette-running-into.webp)
結婚というのは、いわゆる共同生活です。毎日のルーティーンを変えることなく継続する力があることは、結婚生活においてごもっとも必要なことです。朝起きた時から就寝まで、時間に節度を持って過ごしているのかを見極めてみることです。
早寝早起きしている人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/360_F_261967874_28l6yjDWbeS6sXNHpW99DLZHy3Aad4vV.jpg)
起床時間と就寝時間を聞いてみれば、その方の誠実さがわかります。睡眠時間を減らして、勉強をしている、健康管理で運動している方もいるでしょう。そうでなかったとしても、せめて翌日に備えて早めに就寝すること、夜更かししていないことはポイントです。自己管理が出来ている、自分を大事に出来る人が人も大事に出来るものです。
自分の行動を明らかに出来る人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/callman-1.jpg)
やましいことがなかったとしても、家族や大切な人に自ら明らかに出来ない人が多い世の中です。中には、言わなければ嘘ではないと主張する人もいます。とはいえ、言わなかったら気になるのが人間の性です。
自らの言動や行動を明らかに出来るか否かはその方の養育環境の影響も大きいです。その習慣を今一度チェックしてみることです。
土足上がりをしない人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/istockphoto-1063741832-612x612-1.jpg)
交際期間を経るにつれて、だんだん距離が近くなってきたからといって土足上がりをしてはいけない、親しき仲にも礼儀ありです。
あなたの呼び方をお粗末にしたり、勝手な行動を取るようなこと、あなたを尊重しないことがあったらイエローカードです。そのような方は、距離感がなさすぎて、結婚後に相手を無視する行動につながることも十分ありえるからです。自らも適正距離は保ち続けることです。
物事の順序をわきまえる人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/16-signs-hes-a-true-gentleman.jpg)
恋愛にも順序があります。お互いを知り合い、男性からの告白を受けて、十分交際していけると思った時に関係を深めていくというように…情を育んでいく、一般的な順序がありますが、それを勝手にスキップしたり、避けようとする男性は男性として責任感のないことの表れです。
だからといってあなたが仕切ってはいけないです、それはダメンズ作りにつながるからです。
笑いツボが一緒な人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/laugh.webp)
笑いツボが一緒であることとは、大切なことです。一緒にいる時間が長いのに、笑いツボが異なれば、共感できることも共感できないこととなります。あなたと笑いツボが一緒な男性には注目です!
事前・事後報告できる人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/man-talktowoman.jpg)
聞かれなくても自ら話す、報告すること等意思疎通できることが、人間関係は円満に行きます。それは男女ばかりでなく、スポーツやビジネスの場でも同じです。人間関係を良好に築く上での基本中のキが出来ないことは大人として失格です。
連絡をマメにする人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/callman.jpg)
まずは二人で決めた連絡のルーティーンを欠かさないで継続できる人かどうかを見極めることです。また、自分からメールを終わらせるような淡白な方は望ましくなく、連絡不精は言い訳に過ぎません。自分の好きな女性へなら、連絡するなといっても連絡したがるのが男性心理だからです。
ファッションに気をかけない人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/istockphoto-626085868-612x612-1.jpg)
どこどこのブランドしか着ない、ファッション大好き、といったこだわりの強い男性は、結婚後、おしゃれにお金がかかります。また、おしゃれをすれば、人に会いたくなる、出かけたくなるのが人の心理。見た目のおしゃれを構わない男性のほうが結婚に向いているといえます。
礼儀礼節が正しい人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/portrait-friendly-cheerful-bearded-man-waving-hand-saying-hi-greeting-person-with-happy-smile-casual-meeting-friends-hello-gesture-standing-white-wall_176420-33978.jpg)
あなたの親や友達、知人に彼を紹介できますか?言わなくても礼儀礼節が守れることは社会人として当然のことです。
特にあなたの親に紹介した時、言わなくても手土産を持ってくる、お礼をきちんと言える、場に合った言葉遣いや服装をすることが出来る、大人の嗜みが出来る方かを見極めることです。
人の話を聞く耳がある人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/listenwoman-1.jpg)
対話が出来ることは、非常に高評価できることです。ただ「うん、うん」と相槌をうっていたり、あなたの話にピンポン玉のように言葉を返す、聞く耳があり、話しの内容にあった意見を言えることが最近の人々は出来ていないことが多いです。
結婚生活に夫婦の対話は欠かせないことです。聞く耳がある、対話できる方であることが基本です。
あなたの家族を大事にしてくれる人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/parentscouple2.jpeg)
嫁がかわいければ、その嫁の家の柱までかわいい、という海外の諺があります。そのとおりで、あなたのことが大好きなら、あなたの両親や兄弟姉妹、ペットまで気遣い大事にしてくれるものです。あなたの周りへの関わり方に注目してみることです。
実家に暮らしている人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/parentsman.jpg)
「一人暮らしをしていれば自立している」とはいえません。叱る親がいないがゆえに自分勝手な生活をしている人、親に仕送りをしていない人もたくさんいます。かえって社会人になっても親元を離れずに真面目に生活をしている男性も多いものです。
一人暮らしか否かではなく、親とどのような関係性であるのか、子供としてやるべき道理をしっかりしているのかどうかを見てみることです。その責任感の有無は、結婚後、あなたとの関係にも影響してくるからです。
彼のお父さんがとてもいい男性
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/istockphoto-1346583482-170667a.jpg)
父親とはその男性の将来の姿です。彼は父を見ながら、年をとることのモデル像を目前にして見ています。お父さんがお母さんに取る態度、接し方、関わり方は、相手は誰であれ、妻という存在に関わる際のベースとなっています。結婚を決める前に、彼のお父さんに会ってみることをおすすめします。
愛するより愛してくれる人
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/couple.jpg)
「愛されるより愛したい」というのは、よく聞く男性のセリフです。間違っても女性がこのセリフを言ってはいけません。それは女性はもともと擁護されることが似合う存在だからです。
あなたが思うよりあなたを愛してくれる人の方が結婚に向いています。
いい男性を見極める鋭い心の眼を養おう!
![](https://graduateschool.8s-wellbeing.com/wp-content/uploads/2022/09/couplecoffee.jpg)
結婚は選択です。そしてどのような相手を選ぶのかも選択です。しかし、結婚に向いている男性と恋愛に向いている男性という違いがあることを知らず、結婚をして苦労する女性も実にたくさんいます。それほどに難しいのが結婚です。
結婚をするのなら、幸せな結婚になれるように、いい男性、結婚に向いている男性を見極める鋭い心の目を養うことです。